硝子のあひる   浦河奈々歌集

いのちとは、意識の流れ

   
   第二歌集『サフランと釣鐘』から十一年、
   意識の深みより湧き出た歌を丹念に繋いだ第三歌集




【歌集より】

スワロフスキーの硝子のあひる口あけてなにか訴ふ飾り棚の中

透明なガラス愛すれど自らが透明になりたきわけにはあらず

魚の手はまぼろしなれば水草に隠れてひそとまなぶたを搔く

いま誰か生まれたやうに鮮やかな黄のクロッカスかなしき光

はらはらと羽毛が降ると夫(つま)はいふ樹上でつみが雀を食へば



装幀=花山周子




【著者について】
浦河奈々(うらかわ・なな)
1966年 茨城県生まれ
2005年 歌林の会入会
2007年 短歌研究新人賞次席
2009年 かりん賞受賞
同 年 第一歌集『マトリョーシカ』上梓
2010年 同歌集にて第十回現代短歌新人賞受賞
2013年 第二歌集『サフランと釣鐘』上梓
現代歌人協会会員



2024.6.12刊
かりん叢書第432篇
四六判ソフトカバー/220頁
ISBN978-4-86272-771-8


販売価格 2,200円(税込2,420円)

カテゴリーから探す

コンテンツ